- info540229
【ビル屋上 アスファルト防水工事】
《名古屋市において、ビル屋上の改質アスファルトシート防水工事を請け負いました》



高圧洗浄
表面の汚れや剥げてしまっている塗装部分を、高圧洗浄で洗い落としてから施工を行います。
※施工前
※洗浄作業中
※洗浄完了
膨れ部分撤去
プライマー塗布
塗料の密着性を高める接着剤としての役割と、凹凸を滑らかに整える役割がある塗料を塗ります。

※立ち上がり
プライマー塗布作業

立ち上がりとは、水平部分から垂直に移行した垂直部分のことです。

※平場
プライマー塗布作業
ドレン取付け
雨水や汚水などをきちんと排水できるように、ドレン(=排水管)を取り付けます。

シート貼り

※立ち上がりシート貼り
※アスファルト防水シート貼り
今回、アスファルト防水のトーチ法で行いました。

●トーチ法とは、屋上に防水工事を施工する際、バーナーで溶着する工法です。 アスファルトをコーティングしたシートを使用し、防水層をつくっていきます。
従来のトーチ法は、においなどの問題がありました。
しかし、現在はトーチバーナーで溶着するので、熱や煙などがしないので、安全なんです。
そして、シート同士を隙間なく溶着させることができるので、水漏れしにくいのでとても優秀なんです。
保護塗装
立ち上がりに保護用の塗料を塗り、金具を取り付けます。
プライマー塗布
塗料の密着性を高める接着剤としての役割と、凹凸を滑らかに整える役割があります。
ウレタン塗布
ウレタン樹脂を塗り、防水層をつくります。

シーリング
防水性、気密性を保持し、隙間を埋めるペースト状のシーリング材を充填し、ヘラで抑えて密着させます。
保護塗装
アスファルト防水シートの上に、保護塗装します。



